COLUMN
コラム


- 美容情報
2020/04/13
むくみ解消に効果のある食べ物

こんにちは!美容鍼灸ラボーテです(*^_^*)
今回はむくみ解消に効果のある食べ物をご紹介します。
むくみの原因は?
原因として1番多く挙げられるのが「血流の滞り」です。血液には体内のいらない水分や老廃物を回収・排出する働きを持っていますが、身体を冷やしてしまったり、運動不足などによって血液の巡りを悪くしてしまい、水分や老廃物が皮膚の下に溜まり「むくみ」となって表れます。また、身体は常に水分と塩分が一定のバランスになる機能が備わっています。塩分を取りすぎると、薄めようと水分が体内に溜まりむくみに繋がってしまいます。
むくみの原因になる食べ物は?
【塩分の多い食べ物】
・ラーメンや味噌汁
・梅干しや漬け物
・ハムやウインナーなどの加工品 など…。
【糖分の多い食べ物】
実は糖分も含まれていま。!糖は体内の水分を吸着してしまうため、糖分を多く摂ってしまうと血流が滞ってしまうんです!
・砂糖が多く使われている菓子類
・炭水化物は糖質になるのでお米の食べ過ぎも注意
・牛丼(タレにみりんなどが使われているため意外と糖が多い)
【アルコール】
お酒を飲むと翌朝お顔がむくんだり、くすんで見えたり…。アルコールには強い利尿作用・体温を上げて発汗させる働きがあるので、尿・汗となり水分が排出されやすくなります。なので、アルコールを飲み過ぎると身体は水分不足になってしまい、本来排出されるべき老廃物が体内に残ってしまいお顔や足にむくみが表れてしまうのです(-_-;)
もちろん適度お酒の量も大事ですが、飲む前に1杯・飲んでいる間も水分を摂る・寝る前にも1杯飲むこともオススメです!(^^)!
むくみへのオススメの食べ物
・塩分を排出する効果がある「カリウム」が入っている食べ物がおすすめ! アボカド、バナナ、ほうれん草、きのこ、枝豆など
・食物繊維がたくさん入っていてさらに、肝臓にも効くセロリ
・クエン酸もオススメです!クエン酸には、肝臓で脂肪の代謝を高め、体内の老廃物を分解・排出する働きを持っています。クエン酸を含む食べ物は、レモンやグレープフルーツなど柑橘類になります。柑橘類には血行を良くすると言われている「ビタミンC」も含まれています。
いかがでしたか?
普段のむくみケアに加えて頂けたらと思います(#^.^#)
RECOMMENDED
╲ こんなコラムもオススメです! ╱

- その他
2023.12.29
⛄年末の挨拶
本年で年内の営業は終了いたしました😊🤍 日頃は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。…

- その他
- 美容情報
2024.12.3
隠れた人気オプションメニュー『石膏パック』🧚🏽♀️
こんにちは🌞 美容鍼灸ラボーテです♪ 当店には様々なオプションメニューをご…

- その他
2023.09.13
《10月定休日のお知らせ》
いつも美容鍼ラボーテをご愛顧いただき誠にありがとうございます😊♡ 誠に勝手ながら下記日程…

- 美容鍼
2022.10.12
【美容鍼を受けるときはメイクオフは必要?】
皆様こんにちは✨ 美容鍼灸ラボーテです😊 本日は、よくある質問の中から1つ…

- 美容情報
2022.03.27
食いしばりによる影響について。
皆さまこんにちは。 本日は、食いしばりについてご紹介します✨ . 食いしばりは、無意識に…

- その他
2024.01.4
🎍明けましておめでとうございます🌞
明けましておめでとうございます。 昨年中は沢山のお客様に ご来店、ご愛顧をいただき心より…